SSブログ

今日は「世界禁煙デー」だが、これほど腹がたつものはないぞよ [公共]

 小生は愛煙家である。このことについて、別立てブログで記事にしました。それをこのブログで再掲することにします。ご覧いただければ幸いです。

今日は巷では「世界禁煙デー」であるが、でき得るならば「世界喫煙デー」にしてほしいものだ

 1か月ほど前に、このブログで「酒は百薬の長と申しますが、たばこだって百薬の長じゃぁありませんか。」と題して記事にした。
 「全国たばこ新聞」4月号の「一服啓上」欄(執筆者:医学博士橋本彰氏)からの引用で、要点は「ニコチンは頭の回転を良くするだけではなく、脳細胞の寿命を伸ばし、長年たばこを吸っている人は高齢でのアルツハイマー病(認知症、老人ボケ)の発症率が半分から1/3と少ない」というもの。

 これに関連して、1か月後の同新聞の同コラムに「知的能力向上効果の実例」と題して記事が載った。
 小生、今、長大論文(といっても、あまり長くないが)に取り組んでいるのだが、悪戦苦闘している。この行き詰まりの原因は、どうやら右脳の働きが悪いからのようであり、ここは、小生は愛煙家であるが、たばこの本数を増やして右脳の働きをウーンと高めねばいかん、ということのようである。

 というようなわけで、今日は巷では「世界禁煙デー」であるが、小生にとっては、いつまでもたばこを吸い続けて頭脳明晰でありたいと願う「世界喫煙デー」であり、でき得るならば、世界保健機関(WHO)さんも、そう改めてほしいものだ。

 今回は一部引用ではなく、スキャンして全文をご紹介しよう。裏映りして見にくくて申し訳ありませんが。(クリックしてご覧あれ)

  EPSON004.JPG

(注)左脳と右脳との違い
 左脳は言葉、計算、分析、理論などの理性的、論理的、科学的な機能を分担しており、言語脳、理性脳、論理脳、科学脳ともいわれる。右脳は、言葉にならないもの、直観、パターン認識、空間認識、想像、美意識、情緒などの感覚的で感性的な機能を分担しており、直観脳、創造脳、感覚脳、感性脳、情緒脳とも呼ばれる。

<備考:この“腹たち日記”の目的>
 怒りにしろ何にしろ嫌なことは早く忘れるに限ります。その一番の方法は「紙に書く」ことだと教えられました。それを教えてくださったのが、「みやざき中央新聞」編集部の西畑良俊さん。(2013年9月16日号の「取材ノート」の記事)
 詳しくは、下記の記事をご覧ください。
    クリック ⇒ 怒りは「紙に書いて」しっかり解消しよう
 小生とて、腹が立つことは度々あります。そうしたときは、このブログに殴り書きして(キーボードが壊れるぐらいに強く叩いて)ストレスを発散することにします。

 ところで、「腹たち」しなくする良い方法があります。いつも楽しいことを考え続けることです。それを不動のものにするのが「一日一楽」日記を付けることです。これは別立てブログで毎日書いています。脳トレのため「2日前の日記」とともに。ご参照ください。
 薬屋のおやじの“一日一楽”&“2日前”の日記

コメント(0)