8.4 次から次へとやってくる“イソジンはないか”というお客様、コロナ対策? [仕事のこと]
今日8月4日午後のこと、 次から次へと“イソジンはないか”というお客様のご来店。滅多に売れないイソジンうがい薬につき、店頭に1本置いてあるのみ。
見知らぬお客様にお買い上げいただいた。他にも在庫ゼロとなった商品があったので、卸屋さんに注文を入れたが、入荷見込みなしとのこと。消毒液全般に品薄となっているから、イソジンも前からそうかと思った。
ところが、である。電話が1件あったし、見知らぬ客が次々とご来店あそばす。何事ぞ?である。これは何か、テレビで放送でもしたんだろう。
そこで、ネット検索したら、震源地は分かった。3つほどネットニュースを見たが、いい加減な情報処理だ。これはまともかな、というものは次のとおり。
その前に、当店としては、こう次々とうがい薬だけを求める客は営業妨害になるから、『うがい薬 売り切れ』の張り紙を自動ドアに貼り付け、入店を阻止することにした。
(ネットニュースの概要)
大阪府・大阪市・はびきの医療センターによりますと、府の新型コロナ宿泊療養所で、軽症患者41名を対象に、1日4回ポピドンヨードを使ったうがいを実施させました。毎日、唾液を採取してPCR検査をしたところ、単なるうがいを実施した人は陽性率が5割以上となったのに対し、ポピドンヨードを使ったうがいを実施した人の陽性率は2割程度になったということです。
口の中のウイルス量が減少したためとみられ、唾液による飛沫感染などを抑制することが期待されます。(MBS NEWS)
これを、何と大阪府知事までが出てきて記者会見したそうな。そこで知事は何といったか知らないが、MBS NEWSでは最後に「大阪府は8月20日まで、発熱などの症状や夜の接待を伴う飲食店の従業員などにポピドンヨードを含んだうがい薬でうがいを促したいとしています」とあるから、これじゃあ、皆が間違って、ウイルスが体に入っていない状態であっても、つまり予防のためにイソジンでうがいしたくなるというものだ。
マスコミも、もうちょっと情報処理して発信していだだきたいものだ。
そもそも医療センターの専門家はアホかといいたい。コロナに感染している患者の口腔内にはコロナウイルスがたくさんいるに決まっている。これを1日に4回殺菌すればウイルスはグングン減ってくる。ただし、減るのは口腔内だけで、肺や全身に散らばっているウイルスは全然減らないのである。これは常識。臨床テストをやる意味がない。
ここで、一つ心配なことがある。ポピドンヨードはヨウ素であり、過剰摂取が心配になる。毎日4回もイソジンでうがいするとなると、ヨウ素過剰摂取となる。甲状腺はヨウ素不足でも過剰でも程度を超えると甲状腺障害を引き起こすことが分かっている。当店のお客様で、1日に1回、ずっと(1年程度)うがいを続けた方(ドラッグストアで廉価でイソジンうがい薬を購入)が甲状腺障害を起こしてしまった。こっちのほうが怖い。
なお、口腔内ウイルスの減少にうがいは効果的であろうが、咳や痰は肺から出てくるもので、こちらにはうがい薬は効果がないから、全体的なウイルス感染をどの程度防げるか、臨床試験をしっかりやってほしいものだ。
ところで、口腔内ウイルス殺菌能力は、イソジンより紅茶に軍配が上がる。実際は喉のウイルス殺菌能力を調べたものだが、喉に効果があれば当然に口腔内にも効果があるというものだ。夜の接待を伴う飲食店の従業員さんは紅茶でうがいをなさった方がいい。なお、緑茶もけっこう効果的で、イソジンより緑茶のほうが上である。
なお、紅茶、緑茶の使い方だが、口腔内が重要な要素となれば、喉は関係ないから、紅茶なり緑茶を口に含んでグチュグチュ、ゴックンでいいのである。
(追記:参考)
翌朝ネット検索したら、<『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説>というニュースがありました。小生の主張が裏付けされています。
うがいは紅茶や緑茶のほうがいいということに関しては、<風邪の予防に「紅茶でうがい」が効果的?!じゃあ緑茶はダメなの??追記あり>に詳しく書かれています。
<備考:この“腹たち日記”の目的>
怒りにしろ何にしろ嫌なことは早く忘れるに限ります。その一番の方法は「紙に書く」ことだと教えられました。それを教えてくださったのが、「みやざき中央新聞」編集部の西畑良俊さん。(2013年9月16日号の「取材ノート」の記事)
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
クリック ⇒ 怒りは「紙に書いて」しっかり解消しよう
小生とて、腹が立つことは度々あります。そうしたときは、このブログに殴り書きして(キーボードが壊れるぐらいに強く叩いて)ストレスを発散することにします。
見知らぬお客様にお買い上げいただいた。他にも在庫ゼロとなった商品があったので、卸屋さんに注文を入れたが、入荷見込みなしとのこと。消毒液全般に品薄となっているから、イソジンも前からそうかと思った。
ところが、である。電話が1件あったし、見知らぬ客が次々とご来店あそばす。何事ぞ?である。これは何か、テレビで放送でもしたんだろう。
そこで、ネット検索したら、震源地は分かった。3つほどネットニュースを見たが、いい加減な情報処理だ。これはまともかな、というものは次のとおり。
その前に、当店としては、こう次々とうがい薬だけを求める客は営業妨害になるから、『うがい薬 売り切れ』の張り紙を自動ドアに貼り付け、入店を阻止することにした。
(ネットニュースの概要)
大阪府・大阪市・はびきの医療センターによりますと、府の新型コロナ宿泊療養所で、軽症患者41名を対象に、1日4回ポピドンヨードを使ったうがいを実施させました。毎日、唾液を採取してPCR検査をしたところ、単なるうがいを実施した人は陽性率が5割以上となったのに対し、ポピドンヨードを使ったうがいを実施した人の陽性率は2割程度になったということです。
口の中のウイルス量が減少したためとみられ、唾液による飛沫感染などを抑制することが期待されます。(MBS NEWS)
これを、何と大阪府知事までが出てきて記者会見したそうな。そこで知事は何といったか知らないが、MBS NEWSでは最後に「大阪府は8月20日まで、発熱などの症状や夜の接待を伴う飲食店の従業員などにポピドンヨードを含んだうがい薬でうがいを促したいとしています」とあるから、これじゃあ、皆が間違って、ウイルスが体に入っていない状態であっても、つまり予防のためにイソジンでうがいしたくなるというものだ。
マスコミも、もうちょっと情報処理して発信していだだきたいものだ。
そもそも医療センターの専門家はアホかといいたい。コロナに感染している患者の口腔内にはコロナウイルスがたくさんいるに決まっている。これを1日に4回殺菌すればウイルスはグングン減ってくる。ただし、減るのは口腔内だけで、肺や全身に散らばっているウイルスは全然減らないのである。これは常識。臨床テストをやる意味がない。
ここで、一つ心配なことがある。ポピドンヨードはヨウ素であり、過剰摂取が心配になる。毎日4回もイソジンでうがいするとなると、ヨウ素過剰摂取となる。甲状腺はヨウ素不足でも過剰でも程度を超えると甲状腺障害を引き起こすことが分かっている。当店のお客様で、1日に1回、ずっと(1年程度)うがいを続けた方(ドラッグストアで廉価でイソジンうがい薬を購入)が甲状腺障害を起こしてしまった。こっちのほうが怖い。
なお、口腔内ウイルスの減少にうがいは効果的であろうが、咳や痰は肺から出てくるもので、こちらにはうがい薬は効果がないから、全体的なウイルス感染をどの程度防げるか、臨床試験をしっかりやってほしいものだ。
ところで、口腔内ウイルス殺菌能力は、イソジンより紅茶に軍配が上がる。実際は喉のウイルス殺菌能力を調べたものだが、喉に効果があれば当然に口腔内にも効果があるというものだ。夜の接待を伴う飲食店の従業員さんは紅茶でうがいをなさった方がいい。なお、緑茶もけっこう効果的で、イソジンより緑茶のほうが上である。
なお、紅茶、緑茶の使い方だが、口腔内が重要な要素となれば、喉は関係ないから、紅茶なり緑茶を口に含んでグチュグチュ、ゴックンでいいのである。
(追記:参考)
翌朝ネット検索したら、<『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説>というニュースがありました。小生の主張が裏付けされています。
うがいは紅茶や緑茶のほうがいいということに関しては、<風邪の予防に「紅茶でうがい」が効果的?!じゃあ緑茶はダメなの??追記あり>に詳しく書かれています。
<備考:この“腹たち日記”の目的>
怒りにしろ何にしろ嫌なことは早く忘れるに限ります。その一番の方法は「紙に書く」ことだと教えられました。それを教えてくださったのが、「みやざき中央新聞」編集部の西畑良俊さん。(2013年9月16日号の「取材ノート」の記事)
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
クリック ⇒ 怒りは「紙に書いて」しっかり解消しよう
小生とて、腹が立つことは度々あります。そうしたときは、このブログに殴り書きして(キーボードが壊れるぐらいに強く叩いて)ストレスを発散することにします。
2020-08-04 19:04
コメント(0)
コメント 0